竜ヶ崎の合間に大利根飛行場へも撮影にお邪魔しました。竜ヶ崎で昼寝中、夏の北海道クロカンでお世話になったJA4098の声が聞こえましたので、慌てて転戦(^^;法人所有 Cessna 172P Skyhawk JA4098到着と同時にTGLを終えてフルストップ。意外と大利根で動いている姿を撮るの ...
カテゴリ: 大利根飛行場
2020年12月20日(日) 大利根飛行場
竜ヶ崎とセットで訪れる飛行場といえば…大利根です!天気こそよかったものの、グライダーの系譜が多い同飛行場では、強風が何よりの大敵。ということで、珍しくトラフィックの少ない1日の様相でした。個人所有 DG Flugzeugbau DG-808S JA808J初撮影のDG808S法人所有 Pipe ...
2020年7月5日(日) 大利根飛行場
雨が弱まった夕方を狙って大利根飛行場へ突撃!例によって飛行場関係者の皆様へご挨拶させて頂き、ランプ地区のサファリツアーをアプルーブドして頂きました( ^^)ゞ天気が悪いので特筆したい機体のみご紹介して参りましょう。また、今回はサブ機として導入したD7000に16-80mm ...
2019年4月29日(月) 大利根飛行場
29日(月)も別の友人がのんびりしたトコロへ行きたいと言うことで・・・
「なんだ!それをもっと早く行ってくれ!」という思いを押し殺しながら、前日と同じ場所へ←引き出しの少なさorz
Tango Air Support Diamond HK36TTC Katana Xtreme JA21TA
日本モータ ...
2019年4月28日(日) 大利根飛行場
芝生の緑も青々としてきたGW序盤の28日(日)は、自身2年ぶりに大利根飛行場へ足を運びました。
あまりに久方ぶりの訪問で、私の顔も忘れられているかと思ったのですが、意外にも皆さんお声かけくださって有り難かったですm(_ _)m
相変わらずのアットホームな雰囲気で ...
2017年6月9日(金) 大利根飛行場
前の記事の同日、大利根飛行場におけるフライトは殆ど見られませんでしたが、地上に置かれている飛行機を綺麗に撮らせて頂くことが出来ましたのでそちらをご紹介させて頂きます。
日本モーターグライダークラブ Sportavia-Putzer Fournier RF-4D JA2110
...
2017年9月3日(日) 大利根飛行場
8月の記事が残っているのですが、先にすぐ書き終わりそうな記事を優先して書き進めていきます。
今回は9月3日にお邪魔した大利根飛行場。
この前々日に日本や海外で活躍するGA機ののオーナーさんらとテーブルを囲む会がありまして、そこでありがたいことに撮影依頼を頂 ...
2017年5月4日(木) 大利根飛行場
こんにちは。
5/4は竜ヶ崎飛行場から大利根飛行場へと転戦しました。
日本モーターグライダークラブ Christen Industries A-1 Husky JA89BB
個人所有 Alexander Schleicher ASK 13 Jubi JA2318
到着早々に離陸していったA-1とASK13。
前日にも同じ ...
2016年12月25日(日) 大利根飛行場
こんばんは。
日曜日は縁あって大利根飛行場へお邪魔させていただくことに。
と言うのも今回は”陸路”で言ったわけでは無いんです・・・^^;
そのことに関しての詳細はまた後日。。。
大利根飛行場では1つの大イベントが行われようとしているところでした! ...
2016年11月20日(日) 大利根飛行場
日曜日は久しぶりに大利根飛行場へ撮影にお邪魔しました。
午前中はひどい霧で覆われていた飛行場ですが、お昼過ぎから徐々に天候が回復し、フライトも活発に行われました!個人所有 Diamond HK36TTC-115 Super Dimona JA20BB飛行場の方のご厚意で、フライトの行われな ...
2016年2月7日(日) 大利根飛行場
もう撮影にお邪魔してからだいぶ時間が経ってしまいましたが、今月7日にお邪魔した大利根飛行場での撮影収穫をご紹介させていただきたいと思いますm(_ _)m
日本モーターグライダークラブ Grob G109B JA2351
到着して間もなくJMGCのグローブがランディン ...
2016年1月16日(土) 大利根飛行場
竜ヶ崎飛行場から車ですぐのトコロに位置する大利根飛行場。いずれも軽飛行機専用のエアフィールドですが、それぞれで見られる機種が全く違ったりしますので、比較して見てみるとかなり興味深いです(^^)ちなみにトラフィック量はどちらが多いとも甲乙付け難いもので、本当に ...