2021年の航空機”撮り初め”はホンダエアポートから!
最近またGA率の高い撮影となってしまっておりますが、個人的にも課題が山積みなのはこの分野だったりします(^^;
この日も朝からつけっぱなしにしていたエアバンに未撮影レジなC/Sがホンダから上がったのを確認して現地へ走りました。
道中のBGMは測量祭が行われている東京TCA。
快晴に恵まれたこの日も多くの測量機でごった返している模様でした。
(※以下、肖像権の観点から、一部写真の人物顔へ加工を施しております。)

本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA72HU
ホンダエアポートもまた多くの訓練機が2021年の飛び初めを行っておりました。

本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA32HA

現役の本田航空最古参なC172の2番機。
1番機が退役してからだいぶ経ちますが、この機体はいつまで飛び続けるのでしょうか。

本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA33HA
3番機は北部に停滞していた雲と絡めて。

協同測量社 Cessna T206H Turbo Stationair TC JA671A

某アプリによれば、茨城県北部を測量して帰投したT206。
飛んでいる姿を見るのは4,5年ぶりでしょうか…

本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA32HA

本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA36HA
当日は2,3,5,6番機がフライトを実施。
7番機以降はまた西方面へ転出しているのでしょうか…?


個人所有 Piper PA-46-310P Malibu JA4010

度々お世話になっているPA46が仙台からお帰りに。
C172に比べると、さすがにアプローチスピードが違い過ぎて普通に何枚かブラしました(^^;

本田航空 Cessna 172S Skyhawk SP JA33HA
雲は出ていながらも、北部の山々がくっきり望める良好な視程でした。

個人所有 Beechcraft A36 Bonanza 36 JA4163
実に勝手ながら、この日のお目当てとさせていただいたBE36がRTB!
元は帯広や宮崎にある航空大学校で運用されていた訓練機で、航大塗装が残されたまま埼玉へ(^^)

このカラーリングよりも一世代前の機体は既にホンダに常駐しておりますが、まさか二代目もココで撮ることが出来るとは嬉しい限りです♪
同様の塗装を施された機体がほかにも全国各地へ散らばっておりますので、可能な限り集めてみたいです。
コメント
コメント一覧 (2)
コメントありがとうございます。
FA200は2機ほど地上におりましたが、この日は動いているシーンを見られずでした。